退職代行はクズ?非常識、後悔などの賛否をもとに解説

「会社に行きたくないし退職代行を検討している」
「嫌な思いをせずに退職したいけど後悔したくない」

会社に退職する意思を言い出しづらいときに頼りになる退職代行サービスですが、実際に退職代行を使おうと踏み切りにくいのも事実。

退職代行を実際に利用する人間はクズだという意見もあります。

というわけでこんにちは。
退職博士です。

退職博士
賛否分かれる退職代行サービスですが、退職代行サービスを利用したことがない人が、退職代行を使う人はクズだと主張しているケースもあります。

というわけで、今回は退職代行の仕組みを解説して、否定的な意見も交えて、実際に退職代行を使うメリットを紹介していきます。

それでは参りましょう。

そもそも退職代行サービスとはどんな仕組み?

退職代行はクズかどうか知る前に、そもそも退職代行とはどんな仕組みなのでしょうか。
ここでは、サービスの内容と利用の流れについてまとめました。

退職代行の利用の流れ

退職代行の利用の流れは簡単で、退職代行サービスに相談、契約、支払い、そして退職代行開始という流れになります。

1.退職代行サービスに相談
2.退職代行サービスに正式に依頼
3.退職代行サービスに支払い
4.担当者と打ち合わせ
5.退職代行サービスが退職代行開始
6.退職承認の報告を待つ

退職代行サービスに相談

ほぼ全ての退職代行サービスでは、依頼前に無料相談を受け付けています。
相談方法も、電話からLINEまで多岐に渡り、気軽に相談できるようなところがほとんどです。

このタイミングで退職代行の不安や疑問点を相談できるので、気軽に相談しましょう。

ちなみにここまでは契約していないので、無料で利用できますから、怪しい業者だと思ったら、すぐに拒否できます。

また、退職理由や退職の希望タイミングも相談できるので、問題なければ正式に依頼をします。

退職代行サービスに正式に依頼

次に、正式に依頼したい場合は、より踏み込んだ内容を確認していく形になります。
個人情報や会社名、電話番号、退職希望、会社の詳細といった内容を退職代行に伝えます。

有給を消化したかったり、家族に連絡して欲しくない場合は、退職代行へ伝えるようにしましょう。

事前に伝えたいことを確認することが大切です。

特に、希望退職日、連絡日時、有給消化、退職金、返却してほしい私物の有無、さらにはこちらへの連絡拒否、送付を希望する書類(離職票など失業保険や健康保険に関する書類)には気をつけてみましょう。

退職代行サービスに支払い

契約が完了したら支払いをします。
前払いが基本ですが、後払いに対応した業者もあります。
また、お金がない場合は、分割に対応している業者もいます。

支払い方法に関しては業者によって、異なる場合がありますので事前に確認しておくとスムーズに進めることができます。

担当者と打ち合わせ

お支払いが完了したら、退職代行サービスの担当者と打ち合わせをします。

打ち合わせでは、退職意思を伝える日程や内容を決め、退職をよりスムーズに進められるよう準備をしていきます。

退職代行サービスが退職代行開始

希望日時に会社へ連絡を入れ、退職代行サービスが交渉をします。

退職が決定したら、書類などのやり取りの仕方も交渉してくれます。

注意点として、会社への強制力がないため、100%希望に沿った形にならない場合もあるので注意しましょう。

退職承認の報告を待つ

その後、会社からの退職承認を待ちます。

基本的には、退職届の送付、貸出品の返却、私物の受け取り、引継ぎ、離職票や年金手帳の受け取りといった手続きは自分で行うものですが、それすら代行してくれます。
引継ぎに関しては、事務的な連絡のみで、技術伝達はできませんが、それでも魅力的な代行内容といえるでしょう。

退職代行の会社によっては、アフターフォローとして失業保険の申請サポートや退職後の相談、転職活動サポートを付けています。

退職代行に肯定的な意見

基本的に退職代行に関しては肯定的な意見が多いのも事実です。

実際、先ほどのようにきめ細かなサポートを行ってくれる業者はそうそういるものではありません。
ここでは、退職代行のポジティブな意見、肯定的な意見についてまとめました。

退職代行の肯定的な意見は?

退職代行の肯定的な意見としては、健康上良い、急に消えるよりマシ、退職代行を利用される会社も問題といった点があります。

退職できずに精神的に追いやられて退職されるよりも健康上良いものと言えますし、最悪自殺などが発生するよりは、穏便に退職代行を利用して次にいった方が良いという意見があります。

無理に働いて心身に不調をきたすよりも健康的に次のステップを踏めるのは良いといえるでしょう。

会社側にも問題がある

急退職代行を使って強制的に辞めなければダメな会社にも問題があるという点です。

そもそも退職代行を利用するような企業は、ブラック企業が少なくありません。
そういった企業側の姿勢に問題があるのでは、という意見も聞かれるのです。

このように退職代行に対して肯定的な意見は少なくありません。

退職代行はクズだという声も

一方で、退職代行を利用するのはクズだという声、否定的な声もよく聞かれます。

その点についても触れていきましょう。

逃げや無礼という声もある

退職代行を利用するのは、勝手なバックレをするクズのすることだという意見があります。

確かにいきなり見ず知らずの業者から電話がかかってきて、退職の手続きをするのは問題行為のようにも見えます。
しかも技術伝達などが必要なのに、いきなり出勤を止められたら、会社へのダメージも小さくありません。

無礼という意見もある

せっかく少ないながらも給料を支払い続けてやったのに、第三者に依頼して自己都合で辞めていくのは礼儀にかけるというものです。

挨拶や引き継ぎは社会人の常識というのも事実で、これは間違っていません。

ただ、価値観の違いは確かですから、決してこの意見だけが正しいとは言い切れないでしょう。

会社としては社員と話をしたいと思うところも

ベンチャー企業をはじめとする団結力が強い企業では、周りの意識が高すぎて話についていけなくなり退職を考えたくなる方もいます。

しかし、社長や役員は、できるだけ社員が辞めてほしくないのが本音です。できれば、引き留めたいという気持ちの方が強く、それゆえに退職代行を使うことで会社との溝が深まってしまう可能性は高いです。

クズかも?退職代行を使うメリット

結論をいえば、退職代行を使うのは決してクズではありません。
退職代行を使うメリットは主に3つあります。

・会社へ行く必要がない
・退職の手続きがスムーズ
・転職活動の経歴に傷がつかない

会社へ行く必要がない

会社へ行くということは、こちらが圧倒的に不利な状態で交渉することを意味します。
というのも、退職を引き留められたり、そもそも退職を意思が伝わらなかったりすることが多いからです。

しかし、退職代行では、不利な状態になることなく利用できます。
ただし、注意点として退職代行は交渉行為ができる労働組合や弁護士が運営する業者を選ぶことで、より安全に退職代行ができますが、その分料金が高いことを考慮しましょう。

退職の手続きがスムーズ

退職代行は、退職の手続きのスペシャリストです。

そのため、円滑に退職するための手続きを進めてくれるので、実は会社側からみても最小限の事務負担で退職手続きができます。

依頼するこちら側も初めての手続きが多く不安に思う方もいますが、退職代行ではそう言った不安を感じません。

転職活動の経歴に傷がつかない

退職代行を利用したからと言って、退職した際の経歴に傷がつく事はありません。

そもそも、よほど狭い業界でない限り、転職先で退職代行を使ったことがバレることは、まずないと言っていいでしょう。

退職代行は本当にクズなのか?世間のイメージは?

退職代行はクズではないと言え、世間的に見ても問題行為というイメージはありません。

それは次の理由からです。

職業選択の自由

そもそも日本に住んでいる人々には、職業選択の自由があります。

つまり、労働者は退職の自由があるといえるのです。

特殊な職業や契約を除いて会社側が拒否することはできないため、退職代行は非常識な行いではないと言えます。
確かに法律で退職の2週間前に退職を伝えるというルールがあるので、それだけはしっかり守りましょう。

心身を優先できるサービスである

会社に耐えられず、我慢して精神や身体にダメージを負ってしまうことは、世間的に見ても問題行為です。

さらに、自殺にまで追い込まれたら、それは非常に問題といえるでしょう。

そんな状況になる前に救済できる退職代行は、決して悪いサービスではありません。

クズではない!おすすめする退職代行サービス3選

最後におすすめできる退職代行サービスを3つ紹介しましょう。

退職代行ガーディアン

労働組合が運営する退職代行です。
東京労働経済組合が運営し、違法性のない業務遂行に定評があります。

即日対応してくれて安心できるサービスですが、万が一退職に失敗した場合に返金保証がない点は注意しましょう。

わたしNEXT

女性専用の退職代行です。創業16年の実績があり、なかなか退職を切り出せない女性の強い味方として活動してきました。

こちらも労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が業務にあたるので、合法的に交渉を行い、退職を代行してくれるのが特徴です。
ただし、辞めることに特化しているので、退職後に裁判を起こしたい方や未払い賃金を取り戻したい方は、やや希望に添えない面があります。

辞めるんです。

後払い制度を採用している退職代行です。
株式会社が運営していますが、退職代行の件数は7,000件を超え、退職成功率100%を誇ります。

ただし、弁護士や労働組合が対応するわけではないので、成功率よりも対応する組織にこだわり方は注意しましょう。

退職代行に関する質問

Q.弁護士が交渉しないのですが問題ありませんか?

A.弁護士が運営していない退職代行も多いですが、基本的に問題になる事はありません。

退職博士
気になる方は弁護士や労働組合が行う退職代行を選べば、より確実です。

Q.相場はいくらくらいですか?

A.退職代行によって相場が異なりますが、3~10万円が目安です。

退職博士
高額になるほど、弁護士事務所が運営する法的にも確実な退職代行になってきますので、自分で選んで利用しましょう。

Q.拘束時間が長く昼間に電話できませんが退職代行は利用できますか?

A.拘束時間が長く昼間に電話できませんが退職代行は利用できますか?

退職博士
そんな人のために、24時間対応の退職代行もありますから、そう言ったところを利用しましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事